computerの日記

Cisco,SHELL,C,Qt,C++,Linux,ネットワーク,Windows Scriptなどの発言です

2018-01-01から1年間の記事一覧

SELinux を頑張る-その3

次は、ユーザーについてロックダウンしていくことを検討しましょう。 ユーザーについての現在の設定を確認する。 # semanage login -l================ログイン名 SELinux ユーザー MLS/MCS 範囲 サービス名__default__ unconfined_u s0-s0:c0.c1023 *root u…

SELinux を頑張る-その2

では、strict ポリシに近づけていきます。 ところで、<user> ユーザーが、wheel グループに入ったままなので、抜きます。以下のコマンドにより可能です。 # gpasswd -d <user> group では、実行します。 # gpasswd -d <user> wheel まずは、unconfined モジュールを削除します</user></user></user>…

SELinux を頑張る-その1

Fedora28 で initrc_t からドメイン遷移するドメインがどれくらいのあるかを調べます。 # sesearch -T -s initrc_t | wc -l3125 カウントするのをやめると、以下のように出力されます。 # sesearch -T -s initrc_ttype_transition initrc_t NetworkManager_e…

sar-analyzer の開発状況(20180918)

sar-analyzer のグラフ機能ができました。 CPU all と、paging を一つのファイルに、sar ファイル毎に作成します。 文字で確認する場合は、.txt ファイルを、グラフで確認する場合は、.ps ファイル達を 見ていくと、マシンの息づかいが聞こえてくると思いま…

sar-analyzer の開発状況(20180917)

sar-analyzer ですが、グラフ機能を作成中です。今、CPU とページングの基本のところが完成したので、dev ブランチにアップしています。 最初のファイルのみのグラフ化となりますが、全てのファイルをグラフ化したら、master に取り込む予定です。 github.com

sar-analyzer の開発状況(20180915)

sar-analyzer ですが、コンパイルした時にサイズがとても大きくなっていたのを、小さくしました。98 Mbytes になっていたのが、8 Mbytes 程度にしました。 まあ、配列の数を減らしたのですが。通常のシステムであれば問題なく解析できると思います。 github.…

sar-analyzer の開発状況(20180914)

sar-analyzer ですが、network down を検出する機能を追加しました。 パケットのやりとりが 0 になった時間帯を検出します。 例えば、急に NIC が死んだ事がわかるようになりました。 もちろん、本当に死んだのかどうかは、きちんと調べてくださいね。 次は…

sar-analyzer の開発状況(20180912)

お疲れさまです。 時の流れを感じる今日の日です。 さて、sar-analyzer ですが、バージョン 10.12 においては、thrashing 検出機能を追加しました。 早速自分のマシンを解析したところ、マシンが止まって大変な思いをした日時が、正しく thrashing と判定さ…

sar-analyzer の開発状況(20180911の2)

sar-analyzer の開発ですが、スラッシング検出機能をつけました。 「おそらくスラッシングが発生しているかもよ」という表示をするようにしました。 完璧ではないですが、判定のよすがにはなると考えています。 github.com

sar-analyzer の開発状況(20180911)

こんにちは、秋の香りがしてきましたね。 さて、sar-analyzer ですが、総合判定的なレポートを作りたいな、と考えています。 今は、それぞれのファイルにおける、最高値、スパイク値、全体の最高値、最低値、スパイク値、平均値 となっています。 これだけで…

sar-analyzer の開発状況(20180908)

それぞれのファイルの最高値も表示するようにしました。 最高 spike 値と最高値で、何日の何時頃に負荷が高かったかがある程度わかると思います。また、最初に、リスタートされていればその時刻も表示されますので、問題があって再起動したとかの情報も最初…

sar-analyzer の開発状況(20180907)

sar の解析で、最大 spike 値をそれぞれのファイルで採れるようになり、日にちのソートもできるようになりましたが、やはり最高値は欲しいかな、と考えています。 最高 spike 値は確かに知りたいですが、もともとのデータが高かったら、 spike も 上がらない…

sar-analyzer の開発状況(20180901)

spike 値が出力される機能を、最近付けていたのですが、-O オプションを付加しても、正しく order できていませんでした。今回の改修では、それを可能にしました。 sa ディレクトリには、デフォルトで 1ヵ月分のファイルが入っていますが、月の半ば等になる…

spectre_meltdown_checker をかけてみた(8/19最新版)

あらたな脆弱性が発表になったばかりですが、私の環境では、Mitigate されていました。 眠い。。

sar-analyzer の開発状況(201808019)

さて、コードのダウンサイズが完了しました。 機能的には何も変化がないですが、これからの開発が少し楽になると思います。 お腹すいたァ。現在のバージョンは、10.6 です。 github.com

sar-analyzer の開発状況(201808017)

sar-analyzer ですが、あまりに関数を多く作ってしまったので、今、まとめ作業をやっているところです。というのも、各構造体のメンバひとつひとつに対した関数となっているからです。 構造体のメンバではなく、構造体に合わせたものにしています。master に…

sar-analyzer の開発状況(201808012)

sar-analyzer ですが、この数日で、ガラっと様相を変えました。 インストール先は、/usr/local/bin となり、ビルド方法も変えました。 sar ファイルをきれいにするスクリプトも変えました。 全体的に、使いやすくなったと思いますよ。 詳しくは、README をご…

sar-analyzer の開発状況(201808010)

sar-analyzer ですが、また直しました。 スクリプトがイケてないところがあったので。 引き続き、ライブラリ化にも取り組んでいきます。 腹減ったぜよー。 github.com

sar-analyzer の開発状況(20180805)

さて、sar-analyzer のバージョン、10.0 を発表しました。 このバージョンの特徴は、それぞれのソースコードでオブジェクトファイルを生成するようにしたことです。 これにより、近い将来、ライブラリを作成する事ができると考えます。 要すれば、sar-analyz…

LFS scripts ですが、LFS 8.2 対応版の補助的説明

お疲れさまです。 sourceforge.net 上記リンクに展開している LFS 8.2 対応スクリプトですが、ユーザから連絡があり、一部バグがありましたので、現在は直っています。連絡していただいた方、ありがとうございました。 さて、LFS Book のよさを損うことのな…

VirtualBox でクローンすると ip address がおかしくなる現象について

VirtualBox でクローンすると ip address がおかしくなる現象について、解決策のメモです。 1. クローン対象のマシンを立ち上げます。2. 以下のファイルを削除します。 /etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules3. マシンをシャットダウンします。 # shutd…

sar-analyzer の開発状況(20180728)

前回問題とした、segfault ですが、sar ファイルに Average という行が含まれていない時に起こる問題でした。 なぜ、問題が発覚したかというと、自分が管理しているある端末が吐いた sar file がそのようになっており、それを sar-analyzer で解析したところ…

sar-analyzer で segfault したので、coredump を読んでみた ( is sar-analyzer の開発状況(20180726))

あるファイルを読み込ませると、sar-analyzer が coredump を吐くので、なぜだろう、と思っていました。ありえない数値のデータが入った sar ファイルを読むと、segfault するようでした。 ちなみに、sar-analyzer のバージョンは、8.5 です。 これは問題だ…

sar-analyzer の開発状況(20180724)

前回発表した sar-analyzer-8.0 ですが、コンパイルすると、バイナリが 1G になってました。これは、spike 機能のために、静的にメモリを確保したからです。というのも、sar ファイルを、1000 まで受け入れ可能にしていて、その分の配列を作成していました。…

sar-analyzer の開発状況(20180722)

Spike を、それぞれのファイルごと表示できるようにしました。 今までの 全期間の Spike 表示はそのままですが、その下に、ファイルごとの表示を加えました。 直前の値と比べているので、全期間の Spike だけだと、ある項目では、正確に表示ができませんでし…

github でリポジトリを作成した直後に出るメッセージ

このようなやり方ですね。 …or create a new repository on the command line echo "# Awesome project." >> README.mdgit initgit add README.mdgit commit -m "first commit"git remote add origin git@github.com:xxxx/xxxx.gitgit push -u origin master…

ラズパイでデジタルサイネージ

rpi

はじめましたよ。 github.com

Raspberry Pi 2 用のOS(ディストリビューション)を作成します-その4

rpi

Raspberry Pi の実験ですが、立ち上がった時に、何かプログラムを自動実行させたいです。このページを逐次編集していきます。 Buildroot で、作っていくんですけど。 sdcard.img を tmp 等の適当なディレクトリにコピーして、以下のコマンドを実行します。 #…

Fedora Arm イメージを分解する(kpartx)

Fedora Arm イメージを分解します - 準備 $ rpm -q kpartx インストールされていなければ、インストールします。 # dnf install kpartx Fedora の ARM イメージを解凍します。 $ unxz Fedora-Workstation-armhfp-28-1.1-sda.raw.xz 解凍されると、以下のよう…

Raspberry Pi 2 用のOS(ディストリビューション)を作成します-その2

rpi

ラズパイ2 用のイメージは、前回、Buildroot を使うことで、ビルドできました。 でも、あまりソフトが入っていませんね。じゃ、どんどん入れてみます。 ビルドの時に、入れて、.sdcard イメージを作成します。 Target Packages-->Networking applications の…